「第42回東京モーターショー2011」出展のお知らせ
当社及び当社連結対象子会社である株式会社ミツバサンコーワ(本社:東京都板橋区、社長:柚木 洋)はこのたび、12月2日(金曜日)から12月11日(日曜日)まで東京ビッグサイトで開催される「第42回東京モーターショー2011」に出展します。
今回のモーターショーでは、「新たな技術の創造を通して、低炭素社会の実現に貢献する」をコンセプトに、小型電動車両用のモータを4種類展示する他、自動車の燃費向上に効果があるとして注目され始めた 、フロントグリルの開口部を開閉させるシステムのアクチュエータなどを展示します。
さらに、ブース自体もリサイクル・リユース性に配慮した機材を採用し、省電力化を追及した照明設備等、「低炭素社会の実現への貢献」というコンセプトに沿った運営を心掛けています。
【主な出展製品】
・シャッターグリルアクチュエータ
自動車の空力改善による燃費向上を目的として、フロントグリル開口部を自動開閉させるためのアクチュエータです。
駆動用モータにはブラシレスモータを採用し、長寿命化を図り、また、ECUを内蔵した機電一体構造とし、小型化も実現しています。
フェイルセーフ機構としてリターンスプリングを内蔵し、何らかの故障が発生した場合でも開口部はオープン側に固定されることで、オーバーヒート等が発生しないように配慮しています。
・電動バイク原動機用モータ
電動バイクなどをはじめとしたLight EVにターゲットを合わせたインターナルパーマネントマグネット型のブラシレスモータで、ネオジム磁石の使用量を最小限に留め、またマグネットトルクとリラクタンストルクの合成により、高いトルクを引き出せる特長を持っています。
・小型電気自動車用ブラシレスモータ&コントローラ
小型電動コミュータに最適なアウターローター型のブラシレスモータで、コストを抑えるためフェライト磁石を採用しています。
・小型電動車両用SRモータ&ドライバー
・小型車両原動機用インダクションモータ
ともに磁石を使わないモータであり、ローターの構造が比較的単純であることから、高回転化しやすく、高速性能を必要とする小型EV等に適しています。
いずれのモータも回生機能を有しており、エネルギーの有効活用も図ることができます。
・二輪車用ETC車載器
二輪車用に専用設計されたETC車載器シリーズです。
防水・防塵はもちろんのこと、二輪車の過酷な振動に耐えることができるETC車載器で、アンテナ分離型とアンテナ一体型を取り揃えています。
ミツバは、これからも新しい技術の創造やさまざまな社会的取り組みを通じて、広く社会のニーズに応えて参ります。
ご来場をお待ちしております。
【第42回東京モーターショー2011】
期日 | : | 2011年12月2日(金)~12月11日(日) (一般公開:12月3日(土)~) |
時間 | : | 10:00~20:00(月~土)、10:00~18:00(日) |
会場 | : | 東京ビッグサイト(有明) |
ブース番号 | : | 東6ホール E6014 |
第42回東京モーターショー ミツバブースイメージ